カレンダー
ひとりごと
カテゴリ
はじめまして。雑記 感想文 沖縄オススメ処 いきもの写真 創作小話 製作物 スケッチ 素材 お道具 よていはみてい 旅日記 ハブ注意 題詠blog2011 題詠blog2012 携帯投稿 以前の記事
2013年 01月2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 06月 more... お気に入りブログ
毎日が送りバント風塵 〆 雷迅 [Jem... 夢見るかえる 廃園の秋 明日 晴れるといいな DORANJIRYJO Mein Tagebuch カツオくんは永遠の小学生... Jub Up Family 2+2=5 Adan Kadan Blog やみくもバナナメロン 自称ダンディ文豪(自称)... A3ファイル Everything i... ダーサの遊園地 の-SWEAT 【ぽんぽ... イギリスからヒトリゴト 我笑 北の夢想科学小説 footprint2mina 極上の憂鬱 ばれたら妻に殺されるblog。 異次元同調亜空間振動装置 放浪猫の遊び場 雀ぶろ。 ヤマザキマリ・Seque... 繭から作るお花と小さな動物 All You Need... 油断するなここは戦場だ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
Comic 漫画
sketch スケッチ
animal 動物
gremz グリムス
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今更のようにレミオロメンのアルバム『ether』を聴いているんですが、これに入ってる「ドッグイヤー」という曲がとても気に入ってます。
イントロがドロンジョさまの登場されるシーンを彷彿。。。。 まぁ、良い曲ですのよ。 ところで、この曲名「ドッグイヤー」 dog year? dog ear? どんな意味があるのかと思って調べてみました。 dog year 情報技術分野における革新のスピードを表す概念。通常 7 年で変化するような出来事が 1 年で変化すると考える。〔人間の 7 年が犬の 1 年に相当することから〕 三省堂『デイリー 新語辞典』より dog-ear (名詞)本のページのすみの折れ。(他動詞)〔本のページ〕のすみを折る。 『旺文社 英和中辞典』より 「旅雑誌のドッグイヤー」って歌詞があるので、たぶんdog earの方ですね。 なんで犬耳なんだろう?? ![]() ↓ ↓ ![]() こういうこと?? ▲
by tana_suna
| 2006-04-27 08:04
| 雑記
「やった! 遂に完成した。この発明は人類の歴史を変えるわよ!」
「え、なになに。」 「じゃーん。空飛ぶ車~。」 「おお、ついに出来たんだ。学研の未来図から早何年? やっとタイヤの呪縛から逃れられるのね。」 「しっ、黙りなさい。平成生まれたちは『21世紀の未来予想図』とか見たこと無いわよ。」 「飛んだらきっと楽しいよー。こう、たかーく上って雲間でお昼寝とか。」 ![]() 「その間、アイドリング?地球に優しくないかもよ。」 「飛行機の高度まで上がって、海外転勤になった彼氏を現地までお見送り。」 ![]() 「ニアミスどころじゃないわ。心中する気?」 「もしくは砂浜をドリフト走行。ウミガメに優しい。」 「まあ、轍がつかないからね。」 「産卵中にドリフトしてさ、海亀の涙と共に日頃の鬱憤を蹴散らしてやるのよ。」 ![]() 「ああ、砂まみれ。騒音とかいろいろ迷惑だし何もしない方が優しいよ。」 「飛ぶわけだからさ、海もすいす~いよ。」 「そうね。湾になってる道とか直線で行けるね。」 「そうそう、太平洋横断してね。外国に行ってみたり。」 ![]() 「いやいやいや、密入国だから。」 「むぅ。世界をまたにかけたドライブは無理か。」 「正規のルートで入国しなさい。」 「海といえば豪華客船の旅ね。」 「退職する夫婦たちに人気があるようね。」 「豪華客船を遠目に鑑賞しながらビールで乾杯」 ![]() 「人としてどうかと思うわ。」 「あ、やっぱり飲酒運転はダメね。」 「それ以前だけど、まあいいわ。」 「車っていえば、沖縄のおばぁは気軽に車を止めるわね。」 「あ~、『姉さんちょっとお願いね』とかいって。」 「ヒッチハイクのはしりだよね。」 「若い子がしてると無視するけど、年寄りは無視できない。」 「というか、道に飛び出てくるから止めざるおえない。」 「この飛行車が普及したら、そんなこともなくなるわね。」 「どうかな?デパートの屋上とかで止められそうよ。」 ![]() 「やりかねん。」 「結局あれだね。どれだけ画期的な発明でも使う人次第で台無しになるってことね。」 「そういうことね。」 ================================================== 第4回トラバでボケましょうに参加しました。第4回トラバでボケましょうお題発表 お題は 「やった! 遂に完成した。 この発明は人類の歴史を変える!」 ・・・え? どんなふうに? ■□■□■□■【トラバでボケましょうテンプレ】■□■□■□■□■ 【ルール】 お題の記事に対してトラックバックしてボケて下さい。 審査は1つのお題に対し33トラバつく、もしくはお題投稿から48時間後に お題を出した人が独断で判断しチャンピオン(大賞)を決めます。 チャンピオンになった人は発表の記事にトラバして次のお題を投稿します。 1つのお題に対しては1人1トラバ(1ネタ)、 同一人物が複数のブログで1つのお題に同時参加するのは不可とします。 企画終了条件は全10回終了後、もしくは企画者が終了宣言をした時です。 参加条件は特にないのでじゃんじゃんトラバをしてボケまくって下さい。 ※誰でも参加出来るようにこのテンプレを記事の最後にコピペして下さい。 企画元 毎日が送りバント http://earll73.exblog.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ぜーぜー。色塗りするんじゃなかった^^; 実際のお婆ちゃんたちはそんなに危なくないですよ。 ▲
by tana_suna
| 2006-04-24 21:59
| 創作小話
10代は体力も充実していて、まだ世間を知らないから恐いもの知らずに生きていた。
親や周りの大人に甘えまくって、でも支えられていることに全く気づかない我が儘な時代。 もう一度10代に戻りたいかと聞かれたら絶対に戻りたくないんですが、10代の我が儘さを可愛くて懐かしいと思える、そんな映画を見てきました。 『チェケラッチョ』 【以下ネタばれします】↓ ▲
by tana_suna
| 2006-04-20 12:18
| 感想文
東側の海岸には畑と工場が多い。
私がたまに散歩に行く公園の近くにも大きな工場が、どどーんと幅をきかせている。 近くに船がつけられるように、工場の防波堤から海に橋が長くつきだしている。 あの橋を沖の方まで歩いてみたい。 公園から橋を見る度にそう思っていた。 その日はたまたま工場の見える高台の道を車で通りかかった。 真っ青な空と少し波の荒い海、そしていつものように空間を占領するあの工場は・・・なかった。 煙突もタンクも工場もきれいさっぱり更地になって、あの橋だけが海にむかってぽつんと架かっていた。 チャンスだ! そう思って車で橋に向かう。 工場の門はがっちり閉まっていたので、防波堤に沿って橋の入り口まで歩いていった。 た ち い り き ん し 橋の入り口をふさぐフェンスの前には、黄色いヘルメットをかぶって、「めっ!」と睨み付ける人の看板と何重にも巻かれた鎖、南京錠。 乗り越えるのもちょっと無理そうだと、肩を落として車に戻った。 すぐに橋も無くなるんだろうな。 せっかくだから記念にと携帯を取りだして橋と工場跡の写真をとる。 ![]() きれいに撮れたか携帯の小さな画面を確認していると、ぺろっと何かがふくらはぎを舐めた。 うわっ。 驚いて舐められた足を上げて振り向くと、黒い子犬がこちらを見ている。 おぉ、かわいい。 よしよし、記念に君も撮ってあげよう。 そういって携帯を構えるが、子犬はストラップを舐めようとして近づいてくる。 あぁ。。近いよ、近いから。 ![]() 橋を歩くことはできなかったけど、まあいいや。 そんな気持ちになった。 【説明文】↓ ▲
by tana_suna
| 2006-04-13 20:02
| 創作小話
「MS.PORKERFACE」さんでの第3回TBでボケましょうお題発表!に参加してみます。
<第3回お題> 「わたしの名前を呼ぶのは、 だれ?」 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 「・・・ねぇ。ごめんってば。」 僕の名前を呼んであの人は肩に手をかけてきた。 そんなあの人の声を無視して僕は壁に向かって座っている。 今日は一緒に出かけようって、あんなに約束したのに。 僕は先週から、すごくすごく楽しみに待ってたのに。 あなたは、いつも汚れたままの僕に文句をいうから、今日は特別きれいにしたのに。 今朝は早めに起きて仕事を終わらせてから、部屋の掃除までしたのに。 あの人は僕が庭木の点検をしてる間に1人でどこかにでかけてしまった。 タバコでも買いにいったのかと思って、 しばらく待ってみたけど玄関の扉が開くことはなかった。 信じられない。 あの人は僕を置いて出かけてしまった。 そう確信した僕は頭にカァーと血が上って、部屋中のものを手当たりしだい放り投げた。 テーブルの上に置いてあったお皿やコップをテーブルクロスごと落として、さらにそこに植木を倒した。 ソファーにかかっていた、あの人のカーディガンはビリビリに破いてゴミ箱に投げ捨てた。 カーペットをひっぺがして、その下の床に傷をつけて、あの人の取っておきのおやつを棚から出して全部食べた。 まだまだ、僕の気はすまないけど破壊活動に飽きて、その辺にゴロンと横になる。 そして、いつの間にかそのまま寝てしまった。 目が覚めると、部屋は薄暗くなっていた。 まだあの人は帰ってきていない。 もしかして、もう帰ってこないのかな? 僕は何か気に障ることをしたのだろうか。 心配で部屋をうろうろ歩き回っていると玄関の鍵が開く音が聞こえた。 あ、帰ってきた! 僕は走って玄関に向かう。 「キャー。何なのこれは!」 僕を迎えたのは笑顔の抱擁ではなく、あの人の絶叫だった。 あの人は「ただいま」も言わずにいきなり僕をぶった。 確かに部屋を散らかしたのは悪かったけど、約束を忘れたのはあの人の方なのに、 本当にヒドイ。 いつもなら僕が折れて仲直りするところだけど、今日は駄目だ。 置いて行かれたムカつきを思い出して、僕は壁に向かって座りだんまりを決め込んだ。 「ごめんって。約束忘れてて悪かったわよ。 ・・・ねぇ、お菓子を買って来たのよ。食べない?」 そういってあの人は僕の口元にお菓子を近づけた。 これは僕の大好物だ。一応もらっておく、でも許したわけじゃないからね。 お菓子を食べる僕の様子をみてあの人は少し笑って、 手に持ったリードを振りながら僕にこういった。 「よし。じゃ、お散歩行こうか?」 僕はお菓子を慌てて飲み込んで、尻尾をぶんぶん振って駆け寄っていく。 今日、おっきな公園に行く約束を忘れたのは許してあげます。 でも、来週はぜったい一緒に行きましょうね、ご主人。 ![]() ■□■□■□■【トラバでボケましょうテンプレ】■□■□■□■□■ 【ルール】 お題の記事に対してトラックバックしてボケて下さい。 審査は1つのお題に対し32トラバつく、もしくはお題投稿から48時間後に お題を出した人が独断で判断しチャンピオン(大賞)を決めます。 チャンピオンになった人は発表の記事にトラバして次のお題を投稿します。 1つのお題に対しては1人1トラバ(1ネタ)、 同一人物が複数のブログで1つのお題に同時参加するのは不可とします。 企画終了条件は 全10回終了後、もしくは企画者が終了宣言をした時です。 参加条件は特にないのでじゃんじゃんトラバをしてボケまくって下さい。 ※誰でも参加出来るようにこのテンプレを記事の最後にコピペして下さい。 企画元 毎日が送りバント http://earll73.exblog.jp/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 緊張。 すみません。笑いは無理でした。。。 ▲
by tana_suna
| 2006-04-10 21:16
| 創作小話
|
ファン申請 |
||